タグ : 考え方
ノロウィルスとインフルエンザと自宅待機① 給与の支払は?
2016年11月20日 感染症と労務管理
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 寒暖の差が激しい時期が落ち着いたと思ったら、いきなり冬になった という感じの今日この頃、皆様、風邪など引かれていませんでしょうか。 この時期の風邪といえば、以前、専田 …
インプレスから電子書籍を出版しました!
2014年7月4日 SNSポリシー・ガイドライン
このたび、「できる」シリーズでお馴染みのインプレスから電子書籍を出版しました。タイトルは「小さな会社のソーシャルメディアガイドライン導入マニュアル」、ソーシャルメディアガイドラインの策定を中心に小さな会社でも自社で必要な対策が取れるようにまとめました。知りたい情報がすぐにわかるよう文量も抑えめでサッと確認できることを目指しました。是非、ご一読ください。
労務トラブル なぜ『負けるが勝ち』なのか?
2014年2月14日 労務トラブル
会社と社員の間で生じる「労務トラブル」、その解決にあたり会社側に求められる姿勢は、「ほどほどに勝つ」、「負けるが勝ち」の考えであると思います。でも、なぜ「負けるが勝ち」なのでしょうか?今回は、会社側に求められる「負けるが勝ちの労務トラブル解決法」について考えてみたいと思います。
”会社を巻き込むSNSトラブル”その3 トラブルに対する「考え方」の3パターン
2012年11月1日 SNSポリシー・ガイドライン
会社を巻き込むSNSトラブルについて、大多数の会社は困ると考えているはずです。しかし、きちんと備えている会社はまだ一部です。ひとたびトラブルとなれば悪評が会社名・ブランド名を「上書」しかねないSNSトラブル。これに備えることは企業におけるリスク管理の問題であり、トラブルへの対応は危機管理の問題であると思うのです。