タグ : 社会保険労務士
駆け込み激増!労働者派遣業の許可申請
2018年6月30日 改正法情報
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 このところ、各地で人手不足が深刻化し、数値的にはバブル期に 匹敵すると伝えられています。 求人をしてもそうそう簡単に人が集まらない状況にあって、 「頼みの綱」の一つが「労働者派遣」 …
「過労死等ゼロ 緊急対策」のポイントは何でしょうか?
2016年12月29日 改正法情報
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 早いもので、今年もあと数日を残すのみとなりました。 今年は、いろいろなご縁をいただき、せんだ事務所と しても、いい意味で慌ただしい一年となりました。 ただ、当所のフィ …
「宣伝会議」でネットリスクのセミナーを行ないました!
2016年12月21日 インターネットのトラブルと労務管理
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 昨日(12/20)、宣伝会議さんで社員のネット利用に関する リスク対策を検討するセミナーの講師を務めました。 タイトルは、 「ソーシャルメディア・ネットリスク対策集中 …
高齢者社員の運転業務 求められる基準とは?
2016年12月13日 労務トラブル
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 このところ、高齢者ドライバーによる重大な交通事故が続発しています。 高齢ドライバーについては、加齢による身体能力の衰えが懸念される 一方で車を運転せざるを得ない事情の …
営業車のトラブル動画投稿で起こるネット炎上のリスク
2016年12月6日 インターネットのトラブルと労務管理
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 事務所が築地市場にほど近いからか、大きな通りに面しているせい なのかはわかりませんが、たまに激しいクラクションと共にドライバー の言い争う声が事務所にいても聞こえてく …
ノロウィルスとインフルエンザと自宅待機② 治癒・待機の期間は?
2016年11月24日 感染症と労務管理
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 季節も本格的な冬を迎え、寒さばかりでなく、ノロウィルスやインフルエンザと いった感染症も流行シーズンとなって来ました。 このブログでもノロウィルス、インフルエンザをは …
ノロウィルスとインフルエンザと自宅待機① 給与の支払は?
2016年11月20日 感染症と労務管理
こんにちは。社会保険労務士の専田です。 寒暖の差が激しい時期が落ち着いたと思ったら、いきなり冬になった という感じの今日この頃、皆様、風邪など引かれていませんでしょうか。 この時期の風邪といえば、以前、専田 …
郵送提出も方法の一つ 企業のマイナンバー対応
2015年12月7日 マイナンバー制度の問題
マイナンバー関連で様々なトラブルが伝えられていますが、これはまだ発送段階のモノ。今後、企業では、従業員のマイナンバー収集の作業が本格化してくると思いますが、「どのように収集するか?」。管理よりも先のこの問題、やはり複数の方法を組み合わせて対応する必要があると思うのです。
今日は「防災の日」企業の備蓄で考えたいモノ
2015年9月1日 大規模災害と労務管理
今日は防災の日です。大規模災害時に予想される「帰宅困難者」の対応のために飲料水や食糧の備蓄を行う企業が増えています。しかし、水や食糧に劣らず重要なあるモノの備蓄は忘れられがちです。今回はその忘れがちなモノについて考えます。