タグ : 民間
”公務員のツイッター問題発言”について日本テレビの取材を受けました!
2013年6月14日 SNSポリシー・ガイドライン
某省庁幹部のツイッター上の問題発言について日本テレビの取材を受けました。依然として後を経つことのない組織を巻き込むソーシャルメディアのトラブル。官民ともに共通する必要な対応策について今一度考えてみたいと思います。
”会社を巻き込むSNSトラブル”『海外編』
2013年3月7日 SNSポリシー・ガイドライン
日本でも普及著しい、twitter、FacebookをはじめとするSNS、爆発的な普及と比例してトラブルも多発しています。このトラブル事情、既に普及している米国をはじめとする海外ではどうなのでしょうか?ここでは、SNSを原因とする解雇など、海外における雇用にまつわるSNSトラブル(会社を巻き込むSNSトラブル)を見てみたいと思います。
「SNSトラブルは民間だけじゃない!」公務員とSNSポリシーの問題 後編
2012年6月7日 SNSポリシー・ガイドライン
公務員の持つ公共性や業務の特殊性を考えると「SNSポリシー」の必要性は、民間よりも高いと思われます。公務員といっても、事務系職種から警察、消防、自衛隊のように特殊性のあるものまで様々ですが、最低限、どの職種でもSNSとのつきあい方、「発信してよいこと、悪いこと」は考えておく必要があると思うのです。
「SNSトラブルは民間だけじゃない!」公務員とSNSポリシーの問題~前編~
2012年5月31日 SNSポリシー・ガイドライン
これまで、SNS上での非常識な情報発信を巡るバッシング、情報漏洩などの問題については、主に「民間企業」を対象に考えてきました。しかし、この問題、民間に限らず官公庁などの公共機関でも同じであり、官民の枠組みを超えた「組織」全体に共通する問題ではないかと思います。今回は、官公庁(公共機関)と公務員とSNSポリシー・ガイドラインの問題について考えてみたいと思います。